日本三名橋や日本三奇橋などの日本の有名な橋を紹介

これぞ日本の橋

錦帯橋や猿橋など日本三名橋や日本三奇橋、また、通潤橋など日本にある有名な橋からちょっとした吊橋など実際に旅行に行ったところを紹介しています。
まだまだ少ないですが、これから増やしていく予定です!

日本の橋マップ

日本の各三大橋

日本三名橋

日本三奇橋

「木曽の棧」の代わりに栃木県日光市の「神橋」や徳島県三好市の「祖谷のかずら橋」、富山県宇奈月の「愛本刎橋(愛本橋)」を挙げることもあるようです。

日本三古橋

人気の橋ランキング

このサイトでアクセス数の多い橋をランキングしてみました!

紹介している
日本の橋一覧

※下記表は横にスライドしてご覧ください

写真 名称 住所 掲載日 特徴
無際橋 むさいばし
無際橋
岐阜県多治見市 2012/05/27 虎渓山 永保寺の境内の名勝庭園に存在する太鼓橋で日本百名橋の一つ。数ある国宝・文化財・名勝を有する永保寺の中でも存在感があり永保寺を代表するものとなっている。
レインボーブリッジ れいんぼーぶりっじ
レインボーブリッジ
東京都港区 2009/07/17 芝浦とお台場を結ぶ東京湾に架かる吊り橋で、上下の2層構造になっていて首都高速、ゆりかもめ、臨港道路の3つの交通機関を有している。
日本橋 にほんばし
日本橋
東京都中央区 2009/07/17 日本橋川に架かる橋で国指定の重要文化財で、日本国道路元標・日本の道100選・日本三名橋の肩書きを持つ、二連アーチ式石橋。
犀川大橋 さいがわおおはし
犀川大橋
石川県金沢市 2012/03/20 ワーレントラス形式の道路橋として日本で最も古くからある橋として登録有形文化財に指定されている日本百名橋の一つ。
九十九橋 つくもばし
九十九橋
福井県福井市 2022/10/02 古くは戦国期末の朝倉氏時代に「北庄大橋」と称して架せられており、半木半石の奇橋・名橋として全国的に知られていた足羽川に架かる日本百名橋の一つ。
甲斐の猿橋 かいのさるはし
甲斐の猿橋
山梨県大月市 2009/04/12 桂川に架かる橋で日本三奇橋の1つに数えられ、建築技法もめずらしく歴史もあり風格漂うすばらしい橋。
桃介橋 ももすけばし
桃介橋
長野県木曽郡 2012/05/28 重厚な石積みの橋脚と上部のスリムな主塔のデザインがかっこよく、それにトラスの木製補剛桁とあわせた橋全体がおしゃれな橋。
木曽の棧 きそのかけはし
木曽の棧
長野県木曽郡 2012/05/27 今は存在しない昔の橋で日本三奇橋の一つで、日本百名橋としては番外になっている。
塩郷の吊橋 しおごうのつりばし
塩郷の吊橋
静岡県川根本町 2010/09/27 橋の下を大井川鐵道が走り、民家や道路も通っている大井川にかかる一番長いつり橋。
夢の吊橋 ゆめのつりばし
夢の吊橋
静岡県川根本町 2010/09/26 南アルプスの山並みが眼前に迫る秘境奥大井・寸又峡にある夢の吊橋は、エメラルドグリーンに輝く湖面が眼下に望める神秘的な風景を演出しています。
蓬莱橋 ほうらいばし
蓬莱橋
静岡県島田市 2009/09/27 大井川に架けられたギネス認定されている世界一長い木造歩道橋。
門脇吊橋 かどわきつりばし
門脇吊橋
静岡県伊東市 2009/04/13 天城火山の溶岩が流出し、海のからの激しい波の打ちつけ(侵食作用)で削られてできたリアス式海岸の城ヶ崎海岸の断崖絶壁にある吊橋。
納屋橋 なやばし
納屋橋
愛知県名古屋市 2009/08/21 慶長15年(1610年)に名古屋城の築城の折り、堀川が開削された際に架橋された広小路通の堀川に架かる堀川七橋の1つ。
瀬田の唐橋 せたのからはし
瀬田の唐橋
滋賀県大津市 2009/06/09 瀬田橋あるいは瀬田の長橋として多くの文学作品に登場し古くから有名な橋で日本三古橋の1つ。
通天橋 つうてんきょう
通天橋
京都市東山区 2011/03/25 京都五山の一つで紅葉の名所でもある臨済宗東福寺派大本山の寺院内にある仏殿から常楽庵に至る渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)に架けられた橋廊。
宇治橋 うじばし
宇治橋
京都府宇治市 2009/05/31 宇治川に架かる橋で、1,300年前の大化2年(646年)に初めて架けられたとされている日本最古級の橋。
上津屋橋 こうづやばし
上津屋橋
京都府八幡市 2009/05/31 大雨や台風により川の水位が上がれば“橋けた”が流れるというその独特な構造をもつ、京都府久世郡久御山町と八幡市を結ぶ木津川に架けられた日本で最も長い木造橋。
山ノ谷橋 やまのたにはし
山ノ谷橋
京都市山科区 2009/05/29 琵琶湖疏水に架かる橋で、 明治37年(1904年)に日本で最初に架けられたコンクリートアーチ橋。
雪鯨橋 せつげいきょう
雪鯨橋
大阪市東淀川区 2009/08/06 調査捕鯨で捕獲されたイワシクジラの「下顎の骨」と「扇骨(肩甲骨)」、および2005年に南極海で捕獲されたクロミンククジラの「脊椎」が利用されている橋。
住吉の反橋 すみよしのそりばし
住吉の反橋
大阪市住吉区 2009/05/29 住吉大社の境内に架かる木造の桁橋で、太鼓橋としては日本一の橋。
大城橋 おおしろばし
大城橋
奈良県北葛城郡 2011/05/22 鉄筋コンクリート橋で雨などで大和川が増水すると水面下に沈下する大和川唯一の沈下橋。
谷瀬の吊り橋 たにぜのつりばし
谷瀬の吊り橋
奈良県吉野郡 2009/05/23 生活用(村道)のつり橋としては日本一の熊野川(十津川)に架かるつり橋。
瀬戸大橋 せとおおはし
瀬戸大橋
岡山県~香川県 2011/08/09 岡山県(本州)と香川県(四国)を結ぶ6つの長大橋梁と3つの高架橋からなる世界でも最大級の橋梁郡の総称。
錦帯橋 きんたいきょう
錦帯橋
山口県岩国市 2008/01/20 錦川に架かる5連の木造橋で、国指定文化財(名勝)に指定されていて日本三奇橋&日本三名橋の1つ。
祖谷の蔓橋 いやのかずらばし
祖谷のかずら橋
徳島県三好市 2010/12/29 祖谷川に架けられた300年以上の歴史がある原始的な吊り橋。国の重要有形民俗文化財に指定されている歴史的な橋で、現存する橋としての日本三奇橋の一つともされている。
三架橋 さんかばし
三架橋
香川県観音寺市 2011/08/09 香川県観音寺市にある財田川に架かる鉄骨コンクリート製の三連タイドアーチ橋で、「日本百名橋」と「土木学会選奨土木遺産」に選ばれている。
鞘橋 さやばし
鞘橋
香川県琴平町 2011/08/08 金倉川(かなくらがわ)に架かる橋で、橋としてはめずらしく屋根があり、橋脚のない浮橋。
はりまや橋 はりまやばし
はりまや橋
高知市はりまや町 2011/08/06 道路として使用されている「自然石を使用した欄干をもつ橋」と、昔のはりまや橋を再現した「朱塗りの欄干の太鼓橋」と「鋳鉄製の橋」の合計3つのはりまや橋がある。
岩間沈下橋 いわまちんかばし
岩間沈下橋
高知県四万十市 2004/08/15 清流四万十川(本流)に架かる増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない沈下橋で、四万十川全体にかかる59の橋の一つ。
女神大橋 めがみおおはし
女神大橋
長崎県長崎市 2009/06/13 長崎港によって分断されている長崎市の南部と西部を結ぶ、国内で6番目、世界で17番目の長さになる斜張橋。
諫早眼鏡橋 いさはやめがねばし
諫早眼鏡橋
長崎県諫早市 2009/06/13 石橋として日本ではじめての重要文化財指定の諫早公園にある橋。
眼鏡橋 めがねばし
眼鏡橋
長崎県長崎市 2009/06/12 中島川に架かる橋で国指定の重要文化財で日本三名橋の1つ、そして日本最古の石造アーチ橋。
通潤橋 つうじゅんきょう
通潤橋
熊本県山都町 2006/08/16 国指定重要文化財の架橋で、対岸の水田に水を通す灌漑(かんがい)施設を有した橋から放水される珍しい橋。